ろうけつ染め科
基本的なろうけつ染めの技法から複雑なものまで、絵を描くように染めることを念頭に、表現の幅を広げていきます。
受講日 | 第1・3土曜(月2回・5月、8月を除く) |
時 間 | 10:30〜16:00 |
月 謝 | 12,000円(税抜) |
材料費 | 別途(制作するものによって変わります) |
年間諸経費 | 8,000円(税抜) |
備 考 | 入会金10,000円(税抜) |
講座概要
講師 古屋絵菜
web ena furuya | 古屋絵菜
プロフィール
山梨県生まれ。2011年、武蔵野美術大学工芸工業デザイン科テキスタイル大学院修了。染色作家である母の影響を幼少期から受け、武蔵野美術大学在学時にろうけつ染めを本格的にスタート。現在も主にろうけつ染めを用いて、花をモチーフとした作品を制作・発表している。2013年にはNHK大河ドラマ『八重の桜』において、5月度のオープニングタイトルバック用に作品を提供。近年は上海でも展示を行い、その活動は日本国内にとどまらない。
◯受講日:月2回 毎月第1、3土曜日(5月・8月を除く)
◯時間:10:30〜16:00
※日時は変更する場合があります。
詳しくは教室事務局までお気軽にお問い合わせください。
お問合せはtel : 03-3364-2113 email : school@seiwa-net.jpまで。
古屋絵菜 Works
古屋先生のこれまでの作品をご紹介致します。「ena furuya」の〈染色に対する世界観〉を感じていただけましたら幸いです。
八重の桜

h230×w800 cm:絹/臈纈染めect.
F20

h160×w600×d4 cm:絹/臈纈染め

noneme
![]() h40×w50×d4 cm:絹/臈纈染め |
![]() h40×w50×d4 cm:絹/臈纈染め |
syakuyaku

h90×w90×d4 cm:絹/臈纈染めect.
syoubu
![]() h90×w90×d4 cm:絹/臈纈染めect. |
![]() |
tubaki

h90×w90×d4 cm:絹/臈纈染めect.
![]() |
![]() |
![]() |
講座詳細
◯受講料 月謝12,000円 年度諸経費 8,000円(初回のみ申し受けます)入会金10,000円・材料費 : 別途(制作物より変わります)。
・受講料は月初めの講習日に申し受けます。
*記載の価格には消費税(10%)は含まれていません。
◯入会特典 高田馬場店での染色材料(染料・薬品・工具・金具等)ご購入がいつでも20%OFF!!
◯募集人員 8名 ※定員になり次第〆切といたします。
◯お申込 お電話かEメールで下記までお申込ください。
・染色、レザークラフトの専門教室ですので、材料や備品など、十分な設備が整っています。
・ 店舗も併設していますので、道具や素材が、いつでも揃います。
・ 教室のご見学も随時受付しております。お気軽にお問合せください。
受講に際するお願い
受講開始にあたり、下記の通りご協力をお願いしております。・講座を円滑に進めるため、なるべく遅刻・欠席のないようお願いいたします。
遅刻、欠席される場合は、お手数でも、教室事務局までお申し出ください。
お申込み・ お問合せ
SEIWA教室株式会社誠和 東京都新宿区下落合 1-1-1
教室受付時間 10:00〜17:00(土日・祝日を除く)
tel : 03-3364-2113 email : school@seiwa-net.jp
お申込みの際は「受講に際して」を併読、ご了承の上、受講をお願いします。
※記載内容は2023年3月現在のものです。講座内容、価格は内容向上などの理由により、変更する場合があります。