News
-
レザーキットmakeUがウェブマガジン「お取り寄せ手帖」に掲載
「日本全国お取り寄せ手帖」で取材していただきました。
-
SEIWA各店、教室予定のお知らせ
SEIWA本店[10:00-17:00時短営業/2023年1月土曜営業再開]
SEIWA渋谷店[10:00-21:00営業]
SEIWA博多店[10:00-20:00時短営業] -
まつだみちこ「革の世界」作品集刊行
まつだみちこ先生の作品集が出版されました。
-
TOKONOLE/SEIWA Leathercraft products information
BURNISHING GUM for flesh side and edge of leather
-
ユニディ・ユニアート各店に続々レザークラフトコーナーOPEN!!
レザークラフトをもっと身近に、もっとカンタンに。
-
TBS「王様のブランチ」でmakeUレザーキットが紹介
番組内「トレンド部」にて作る様子が放映されました
-
STAY HOME レザークラフトをはじめよう vol.2
レザクラはじめたいけど、何から揃えたらいいかわからない。そんな方にSEIWAが厳選した工具・ケミカルをまとめた「ツールセット」をご紹介します。
-
「男の隠れ家」誌に掲載されました
手縫いキットmakeUを紹介していただきました
-
「GoodsPress」誌に掲載されました
手縫いレザーキットmakeU、革手縫い工具18点セットプレミアム等を紹介していただきました
-
STAY HOME レザークラフトをはじめよう
レザークラフトをはじめたい! と思ったときに今いちばんオススメなのが、レザーキットmakeUシリーズ!!
-
makeUレザーキットの作り方動画を公開
-
販売詐欺サイトにご注意ください
-
Youtuber「leathertoolz」さんによる「コバスーパー」の紹介映像が公開
TOKONOLEで仕上げ、COVA SUPERで着色艶出しします。
-
コバ着色仕上剤コバスーパーに艶消しタイプ4色新発売
-
革手縫いキット[makeU] リニューアル新発売
完全新作6種追加! レザクラは、誰でもできる気軽なホビー! おウチでコツコツ、はじめませんか?
-
LEATHER COLLECTION タンロー特集
レザークラフトの定番革タンローは、染色、カービング、レザーバーニングなど様々な技法を楽しむことができる革です。
Work Shop News
-
Accordion Pouch
2023/4/1-@博多店ワークショップのお知らせ
-
Passholder
2023/3/4-@博多店ワークショップのお知らせ
-
STAFF様向けレザークラフト勉強会を開催しました
手縫いの革小物の仕立てを行いました
Event / Exhibition
Web Store News
-
SEIWAウェブストアのご案内
お買上6,000円以上で送料、代引き手数料無料。「ポイント5倍/10倍サービス」「教材割引」も開始しました。
-
クレジットカード決済が利用ができます
-
革手縫いキット[makeU] リニューアル新発売!!
-
FABRIER リムーバーが新登場!!
-
COVA SUPERに『マットタイプ』が新登場!!
-
プロツール菱目打ちに8本と10本を新たに追加!!
-
プロツール フレンチエッジャー3種が新登場!!
-
新 トコノール 無色 ミニ 20gがボトルタイプに変更となり、新たに新発売!!
-
レザークラフトクロスProが新たに新登場!!
-
ウッドスリッカーMiniが新たに新登場!!
-
ウッドスリッカーProが新たに新登場!!
-
FAIRER Clearに100ml(全12色)が新たに追加
-
FABRIER Regulerに100ml(全13色)が新たに追加
-
土平恭栄著「手縫いで作る上質な革小物」を新たに追加。
-
プロツール 曲がりひしきりが新たに登場!!
-
プロツール菱目打ちに2.5mm巾が新たに登場!!
-
受注オーダー品:ビニモ20番/30番/40番を追加
カテゴリー:工具類→手縫い糸 全92色/各2000m巻
Feature
-
FABRIER Instagram
ファブリエのインスタグラムを公開中です。ファブリエとの日々を綴っています。
-
FABRIER Inspiration
ファブリエの制作のヒントになる作品を多数掲載。日々更新しています。
*閲覧にはPinterestへの登録/ログイン(無料)が必要です。 -
i z o m e - 藍染
紺屋藍::KONYA-Iの制作のヒントになる藍染作品を多数掲載。日々更新しています。
*閲覧にはPinterestへの登録/ログイン(無料)が必要です。 -
Leather Craft inspiration
レザークラフフト作品づくりのアイデアにご覧下さい
*閲覧にはPinterestへの登録/ログイン(無料)が必要です。 -
青樹会ギャラリー -
佐々木健友|Taketomo Sasaki
シンプルで、 革のよさが そのまま現れるような モノをつくりたい。
-
瀧本圭二|Keiji Takimoto
「一手間を惜しまない」 その積み重ねが 品質を高め、 信頼を紡ぐ。
-
岡田明子|Akiko Okada
アル・スツールマン アワードを受賞した 日本を代表する カービング作家。
-
坪谷貴起|Takaki Tsuboya
厚革で一貫制作、 シンプルなフォルム に宿る確かな質感
-
谷村ヒロシ|Hiroshi Tanimura
ビニモは アクセサリーづくりの 素材のひとつ。
-
梶野恭男|Yasuo kajino
「丈夫で優しい質感」 鹿革に出会って 受けた衝撃
-
山口雅敬|Masatoshi Yamaguchi
革も服も つくりかたは すべて独学
-
三澤則行|Noriyuki Misawa
「靴も手で作れるんだ」 と気づいたところが 私の出発点
-
土平恭栄|Yasue Tsuchihira
キットは 革も型紙もデザインも、 やりたいことが集約されている。
-
CHANGE MY WORLD
〈革〉や〈染色〉と出会い、 世界が変わったクリエイターたちに登場してもらい、 これまでの歩み・挑戦を語ってもらう。