ショッピングバッグ ユーザーガイド ログイン・新規登録 ケミカル類 | 革の藍染 KONYA-I パッケージ 本物の藍染を誰にでも簡単に 価格 2,200円/セット (税込2,420円) [人気!] 数量 セット カゴに入れる ■用途/特長 紺屋藍は、誰にでもとても簡単に藍染ができる画期的な染料です。この紺屋藍で、布はもちろん革の藍染も簡単にお楽しみいただけます。本製品は、国内のみならず広く海外からもお問合せを頂くようになりました。今回新たに、国内版にも英語マニュアルを追加封入いたしました。監修 : 埼玉県指定無形文化財技術保守者武州中島紺屋四代目 中島安夫 ■仕様/内容 パッケージ内容 ●紺屋藍15g ●藍溶解剤125g ●藍色止め剤20g ●ゴム手袋 ●詳しい説明書(日本語版/英語版/12種類の技法も掲載) この他染色に必要なもの ○染めるもの ○ポリバケツ2コ(7〜8リットルの水の入る容器) ○新聞紙10枚程度 ○菜箸 ○湯沸かし器のお湯(または沸かしたお湯) ■使い方 使い方の詳細はこちらをご覧ください。 ■ご注意 表面加工してある素材や化学繊維との混紡品は色が薄くなります。ポリエステルなどの化学繊維は染まりません。 一箱で5リットルの染める藍液(Tシャツやブラウスが浸る量)が作れます。染まる量は、この藍液に入る大きさのものです。 大きなものを染める場合は、染めるものが浸る量分の紺屋藍と容器をご用意ください。 何度も染めると徐々に色が薄くなります。 ※掲載写真、色見本の色はデバイスやブラウザにより実物と異なる場合があります。 ※手工芸以外の用途には使用しないこと。