SEIWA | Leather Craft materials web store | レザークラフト材料ウェブストア : レザーフィックス 100ml

ケミカル類 | 仕上剤

レザーフィックス  100ml image1

レザーフィックス  100ml image2
刷毛またはタンポで。

レザーフィックス  100ml image3
左:塗布前/右:1回塗り

レザーフィックス  100ml image4
ここでは綿などの布地をウエスといい、きつく折りたたんだものをタンポと呼んでいます

レザーフィックス 100ml

万能水性仕上剤

価格 500円/本 (税込550円)


[人気!]


数量

■用途/特長

無色透明、初心者の方でもムラなく塗ることのできる銀面用仕上剤です。

色止め・仕上げがこれ1本でOK。全ての染料の色止めOK、ヌメ革にももちろん使えます。

完全乾燥後は、べたつかず、耐水性・耐摩擦性に優れ、革が持つ本来の風合いを残しつつ、ラッカー系の仕上げ剤よりも強い丈夫な被膜を形成します。

水性で匂いもラッカー系より少なく、取り扱いのしやすさも特長です。

■仕様/内容
  • [成分]アクリル樹脂エマルジョン・水性ワックス
■使い方

1. 溶き皿等に適量を出し、タンポまたは刷毛にレザーフィックスを含ませます。はじめての場合は、ムラになりにくいタンポ塗りがおすすめです。

2. 乾いた革に、力を入れず手早く一方向に塗ります。乾燥時間は20〜30分(完全乾燥1日、冬場は3〜4日)

3. 重ね塗りをする場合、革を90度回転させてタテ・ヨコに塗ります。

※タンポとは綿などの布地をきつく折りたたんだものです。不要なTシャツ等を10cm角程度に小さく切り、折りたたんでからクリップなどに挟むと使いやすくおすすめです。

※刷毛は金巻刷毛がおすすめです。
※うすめる場合は水で(薄い艶になります)。原則うすめる必要はありません。

■ご注意
  • 使用前によく振って中身を撹拌させてください。
  • 使用後はフタをしっかり閉めること。
  • 手工芸以外の用途に使用しないこと。
  • 手に付着した場合は、よく洗うこと。
  • 肌の敏感な方は、手袋をご着用ください。
  • 保管はお子様の手の届かない冷暗所で。

※掲載写真、色見本の色はデバイスやブラウザにより実物と異なる場合があります。